2017年02月05日

お茶の出し方ひとつでしつけの良し悪しがわかる その1

訪問者にお茶を出すのは長い間の習慣になっていますが、お茶には、その場の雰囲気を和らげ、話をはずませる効果も期待できるだけに、そのマナーはかなり重要です。

せっかく出しても態度が悪ければ、かえって逆効果になります。

ふだんから基本をよく理解し、そそうのないように練習しておく必要があります。

よく「お茶くみばかりさせられて…。」と雑用の代名詞のようにいわれますが、これはとんだ誤解で、お茶のもてなしは接客・応対の柱のひとつです。

そこで、お茶を出すときのチェックポイントを以下にあげてみます。

(1)いれ方 ほどよい濃さで、どの茶わんにも同じ分量(七、八分目)にする。

温度は70~80度、茶わんは同じ物をそろえ、お盆や茶わん、茶たくをぬらさない

(2)お盆は胸の高さにもつ

長谷川桜子・育児コンサルタント



同じカテゴリー(マナー)の記事
 感じのよい御馳走のなり方 (2016-12-05 17:17)
 割勘が原則だが、それに縛られないこと その2(長谷川桜子) (2016-11-18 14:15)
 割勘が原則だが、それに縛られないこと その1 (2016-10-22 16:09)
 こんなときどうする (2016-08-18 14:45)
 やさしければよいと思う勘違い (2016-03-24 01:04)

Posted by 長谷川桜子 at 10:00 │マナー