2014年09月07日

奥行きを使い切るのは容易でないど知る その1(長谷川桜子)

奥行きを使いこなすのは、高さを使いこなすよりも遥かに難しい。

このことを最初に自覚しましょう。

そして、その難しさは、奥行きが深くなればなるほど増すのです。

奥行きを活かして物を収納しようとすると、量は入ったとしても、それはただ入るだけで、快適とは程遠いことになってしまいがちです。

なぜなら、前後に物が並びますので、後ろの物は見えにくく取り出しにくい、という極めて当然のことが起こるからです。

無条件に前後に並べていい場合があるとすれば、それは前から後ろまで全く同一の物を並べるケースです。

たとえば食器棚にコップを並べる場合、同一種類の物を縦一列に並べるというのは問題ありません。

これは、同じ食器の収納で、全く同一のお皿同志なら重ねて収納するのがいい、というのと同じ理屈です。

しかし前から後ろまで、全く同一種類の物しか並ばないなどというケースは、むしろマレです。

生活空間では、逆に様々な物達が前後に並ばざるを得ません。

それを解決すべく生み出された例の一つが引き出しなのです。

手前に引っ張り出すことによって、奥の物まで手が届くようにする、というアイディアは、スペースを効率よく活かすために、生まれるべくして生まれました。

長谷川桜子・育児コンサルタント


タグ :長谷川桜子

同じカテゴリー(長谷川桜子)の記事
 お茶の出し方ひとつでしつけの良し悪しがわかる その2(長谷川桜子) (2017-03-05 09:00)
 割勘が原則だが、それに縛られないこと その2(長谷川桜子) (2016-11-18 14:15)
 目上にお金を贈る場合は、品物に添えて出すとよい(長谷川桜子) (2016-09-18 11:10)
 自分自身が順調で幸せなとき(長谷川桜子) (2016-06-24 00:02)
 新情報化時代の到来(長谷川桜子) (2016-04-24 01:00)
 ソムリエ(長谷川桜子) (2016-02-10 13:18)
 セキ止めのクスリ(長谷川桜子) (2015-12-30 03:01)
 からだ中どこへでもひろがっていく(長谷川桜子) (2015-11-20 02:09)
 女性行動計画が策定されている(長谷川桜子) (2015-10-11 01:04)
 女性の地位向上への取り組み(長谷川桜子) (2015-09-01 15:08)
 氏の変更(長谷川桜子) (2015-07-18 16:06)
 リーガル・リテラシー(長谷川桜子) (2015-06-09 14:44)
 出血がとてもひどいとき(長谷川桜子) (2015-05-11 00:05)
 こどもの扁桃 (長谷川桜子) (2015-04-21 02:05)
 神経の高ぶり(長谷川桜子) (2015-03-30 02:03)
 食餌療法に夢中になるこども(長谷川桜子) (2015-03-10 02:03)
 意志にも相談する(長谷川桜子) (2015-02-18 02:02)
 三日坊主で終る人(長谷川桜子) (2015-01-29 01:02)
 お父さんの愛情をひとりじめにしたい(長谷川桜子) (2015-01-19 01:04)
 何となくイライラして、落ちつかなくなってくる(長谷川桜子) (2015-01-16 00:01)

Posted by 長谷川桜子 at 01:16 │長谷川桜子